行動療法

行動療法とは、生活の弊害のある習慣や行動パターンを直していく方法です。

例えば、歯磨きを最低10回やらないと気が済まない人は、その回数を1回に
減らす訓練をします。

電気をつけっぱなしで外出したのではないか?という不安のある人は、
とにかく家に戻ることを我慢します。

そのようにして訓練を積むことで、(そんなに不安になる必要はないんだな)
という確認ができるようになり、不安感も消えていきます。

勿論、いきなり何事にも不安を持つな、と言われると精神的苦痛が積み重なり、
いわゆる「禁断症状」と呼ばれる症状に等しい症状で悩むことにもなりますから、
段階的に実行に移していきます。

最初は自分が1回しか歯磨きをしない状態を思い浮かべ、いい方向にイメージ
できるように訓練し、その過程で筋肉を緩めることも心がけます。

それから、歯磨き回数を減らしていくという段階を踏むのです。

行動療法が効果を発揮する理由は、皆さんが、かつては不安感で生活が困難に
なることがなかったはずだからです。

何かの経験がきっかけで不安を持つようになることが通常は多いですから、
逆に「自分は大丈夫だ」という訓練をすれば、人間の本来持つ学習能力を
発揮して、不安がなくなっていくのです。

また、認知療法と併せて行う場合も多いので、広くは「認知行動療法」とも
言われていて、比較的どの患者でも実行しやすい治療法になっています。

治療法の関連記事

薬物療法
SSRIとSNRI
電気けいれん療法
認知療法
行動療法
催眠療法
精神分析
アニマルセラピー
デイケア

ページのトップへ▲

はじめに
現代人の思考
戦後社会から見る精神遍歴 〜団塊世代の奮起〜
団塊世代二世から今までの社会
抑うつ状態・うつ病
抑うつ症状・うつ病とは
うつ病になる原因
うつチェック
躁うつ病(別名:双極性障害)
主な症状
統合失調症
リストカット症候群
パニック障害
SAD(社会不安障害)
強迫神経症(強迫性障害)
PTSD
摂食障害(別名:中枢性摂食異常症)
境界性人格障害
注意欠陥・多動性障害(ADHD)
精神疾患を患う原因
家庭環境によるもの
不安定なアイデンティティによるもの
経験によるもの
遺伝的原因によるもの
薬物乱用によるもの
治療法
薬物療法
SSRIとSNRI
電気けいれん療法
認知療法
行動療法
催眠療法
精神分析
アニマルセラピー
デイケア
自分でできる予防と状況悪化の阻止
日記を書く
香りによるリラクゼーション
趣味の要素の有効活用
日常生活の維持
その他の情報
自立支援法について
サブメニュー
このサイトについて
管理人プロフィール
お問い合わせ
リンク集