日記を書く

ブログが台頭した昨今、手書きの日記をつける人は少なくなったのでは
ないかと思います。

しかし、実は日記を書くことは非常に精神衛生に良いこととして
知られています。

日記を書くとき、単純にその日の行動などを書き綴ることに加え、
感情を吐き出すように、とにかく出来事以上の事を書くのです。

頭の中で起こっていることを文章にして読んでみると、自分を客観的に
見られるようになり、心の問題を自分で解決できるケースが生まれてきます。

特に精神疾患で悩んでいる方は、周りに言えないことが沢山あったり、
人には相談できないことを沢山抱えています。

日記が友達だという気持ちで書いていくといいでしょう。

また、ブログではなく、日記に書き記すことで、それをどこでも読み返す
ことができますし、医療機関を受診した時に、参考資料として医者に見せる
こともできます。

医者は患者の本音を探る手段はどんなものでも歓迎するものですから、
日記があるととても有り難いようです。

最初は何から書いたらいいのか戸惑うこともあると思いますが、
誰にも見られていない空閑ですから、2〜3行のレベルからでも
始めてみることをお勧めします。

日記は、自分の知らない自分を知る、一番大きな手段となるはずです。

自分でできる予防と状況悪化の阻止の関連記事

日記を書く
香りによるリラクゼーション
趣味の要素の有効活用
日常生活の維持

ページのトップへ▲

はじめに
現代人の思考
戦後社会から見る精神遍歴 〜団塊世代の奮起〜
団塊世代二世から今までの社会
抑うつ状態・うつ病
抑うつ症状・うつ病とは
うつ病になる原因
うつチェック
躁うつ病(別名:双極性障害)
主な症状
統合失調症
リストカット症候群
パニック障害
SAD(社会不安障害)
強迫神経症(強迫性障害)
PTSD
摂食障害(別名:中枢性摂食異常症)
境界性人格障害
注意欠陥・多動性障害(ADHD)
精神疾患を患う原因
家庭環境によるもの
不安定なアイデンティティによるもの
経験によるもの
遺伝的原因によるもの
薬物乱用によるもの
治療法
薬物療法
SSRIとSNRI
電気けいれん療法
認知療法
行動療法
催眠療法
精神分析
アニマルセラピー
デイケア
自分でできる予防と状況悪化の阻止
日記を書く
香りによるリラクゼーション
趣味の要素の有効活用
日常生活の維持
その他の情報
自立支援法について
サブメニュー
このサイトについて
管理人プロフィール
お問い合わせ
リンク集