SSRIとSNRI

皆さんは「SSRI」と「SNRI」という言葉をご存知でしょうか?

これらの言葉は精神疾患患者に対して処方される薬の総称で
「新薬、次世代抗うつ薬」とも呼ばれています。

SSRIは、「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」と訳され、
SNRIは「セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬」と訳されます。

両方とも、脳内神経伝達の過程でセロトニンとノルアドレナリンが
脳内構造の中で間違った場所(シナプスと呼ばれる所)に取り込まれる
ことを防ぐ働きをします。

このことで脳内の向精神物質の濃度を高めるのです。

ちょっと難しい話になってきましたが、単純に、脳内の向精神物質の濃度を
高める薬だと考えていいでしょう。

これら次世代薬物の特徴は、目的のみ達成するシンプルな構造になって
いるため、副作用が少ないことがあります。

薬物の構造を、目的のところのみを抜粋してあとは切り捨てた、といった方が
わかりやすいでしょうか?

現在日本で認可されているSSRIは、認可された順に、デプロメール、パキシル、
ジェイゾロフトの3種類で、SNRIは、トレドミンという1種類のみです。

SSRIとSNRIは、安全性の高い薬として日本でも一気に普及しましたが、
脳内でセロトニンの量が増えすぎる「セロトニン症候群」という副作用が
起きることもわかってきました。

この副作用では、最悪な場合、死に至る可能性があるので十分注意して
処方通りに服用しましょう。

治療法の関連記事

薬物療法
SSRIとSNRI
電気けいれん療法
認知療法
行動療法
催眠療法
精神分析
アニマルセラピー
デイケア

ページのトップへ▲

はじめに
現代人の思考
戦後社会から見る精神遍歴 〜団塊世代の奮起〜
団塊世代二世から今までの社会
抑うつ状態・うつ病
抑うつ症状・うつ病とは
うつ病になる原因
うつチェック
躁うつ病(別名:双極性障害)
主な症状
統合失調症
リストカット症候群
パニック障害
SAD(社会不安障害)
強迫神経症(強迫性障害)
PTSD
摂食障害(別名:中枢性摂食異常症)
境界性人格障害
注意欠陥・多動性障害(ADHD)
精神疾患を患う原因
家庭環境によるもの
不安定なアイデンティティによるもの
経験によるもの
遺伝的原因によるもの
薬物乱用によるもの
治療法
薬物療法
SSRIとSNRI
電気けいれん療法
認知療法
行動療法
催眠療法
精神分析
アニマルセラピー
デイケア
自分でできる予防と状況悪化の阻止
日記を書く
香りによるリラクゼーション
趣味の要素の有効活用
日常生活の維持
その他の情報
自立支援法について
サブメニュー
このサイトについて
管理人プロフィール
お問い合わせ
リンク集